せんじゅいんぐ専属ライター募集中!(ここをクリック)

【足立の花火2025】屋形船の予約方法まとめ!開催日が前倒しでとっておきのお得情報も!

「足立の花火」が2025年は大きな変化とともに開催されます。

例年7月に開催されていましたが、今年は5月31日と日程を大幅に前倒し。

近年の猛暑や天候リスクへの対応として決定され、観覧者にとってより快適で安全な観覧環境が期待されています。

なかでも注目を集めているのが「屋形船からの花火観覧」。

この記事では、足立の花火2025を屋形船で楽しむ魅力や予約方法、注意点、お得な情報までをまとめてご紹介します。

足立の花火2025の開催日と概要

開催日と時間

2025年5月31日(土)午後7時20分〜8時20分に開催されます。
ただし、荒天の場合は中止となり、順延はありません

事前に天候情報を確認し、万全の準備をして臨みましょう。

※天候による中止基準は公式サイトで確認可能です。

会場情報

荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)

打上場所は千住側(堤南)

花火の打ち上げ数と特徴

今年は、合計14,010発の花火が打ち上げられます。

1時間で約14,000発を一気に打ち上げる、足立の花火ならではの「高密度花火」を、ぜひその目で体感してください。

足立の花火2025の屋形船の予約方法

足立の花火2025で屋形船から観覧を希望する場合は、事前の申し込みが必須です。

2025年の受付は、2月5日(水)午前9時から開始されており、先着順での受付となっています。

すでに申し込みが始まっているため、残りの枠も少なくなってきています。

4月7日時点での空き状況は以下のとおりです。

  • 西新井橋側エリア(Aエリア):20隻中 残り9隻
  • 千住新橋側エリア(Bエリア):30隻中 残り5隻

希望エリアがある場合は、できるだけ早めの申し込みが推奨されます。

申込方法と必要書類

申し込みには以下の書類が必要です。

  • 所定の申込用紙
  • 船舶検査証書の写し

これらの書類を以下のいずれかの方法で、一般財団法人 足立区観光交流協会へ提出します。

  • 郵送
  • 持参
  • ファクス

なお、申込用紙は協会窓口で配付されているほか、公式サイトからPDFまたはWord形式でダウンロードも可能です。

観覧船(屋形船)募集案内PDF

観覧船(屋形船)申込書PDF

観覧船(屋形船)申込書Word

花火観覧船会場図PDF

申し込みの締切は2025年5月12日(月)必着です。
たとえ募集数に達していなくても、この日を過ぎると受付は終了となります。

また、5月13日以降は、花火当日を含めて一切申し込みを受け付けないため、スケジュールには十分注意してください。

屋形船のお得情報!

レシートで屋形船ペア招待!

北千住駅西口の商店街(きたろーど1010、宿場町通り、千住本町センター、サンロード、宿場通り)で買い物をして、レシートをハガキに貼って応募すると…

「足立の花火」当日に屋形船ペアご招待!

お食事・お飲物付きで、花火をゆったり楽しめます。

  • ご招待数:ペア30組(60名)
  • 乗船時間:午後5時/乗船場所:平井運動公園桟橋
    ※中学生以上のみ乗船可

応募対象レシートの期間:2025年4月7日(月)〜28日(月)

花火を間近で楽しめるチャンス!

みなさんぜひ応募して足立の花火を一生の思い出にしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です